前に、買った太陽電池をちょっと調べてみました。
といっても、太陽光下でどのくらい発電できるか調べてみただけです。
定格の公表値は
最大出力:0.0935W
開放電圧:5.5V
短絡電流:170mA
サイズ :100mm×75mm×1.5mm
重量 :33gとなっていますが、
実験してみると
電圧:6.55V
電流:174.6Aが計測されました。
日時は…
えっと、確か自衛隊が福島第一原発に2日目の放水を始めた時だから…
3月18日の2:30ぐらい。
この計測数値をもとに計算してみると、
最大出力は1.144W。公表値の2割増!なんででしょう、新しいから?
ちなみに、まえシリコン単結晶電池だったらいいなといいましたが、
これはそもそもシリコンじゃなくて、色素増感型… かな。
よく分からないです。
ただ、シリコンじゃないことは本当っぽいです。
それでも市販の電子工作用太陽電池の中では、結構満足できる性能でした。
ではまた
- 関連記事
-